メディカルスキンケア | 恵比寿院(東京都渋谷区)|美容皮膚科シロノクリニック

メディカルスキンケア | 恵比寿院(東京都渋谷区)|美容皮膚科シロノクリニック

こんなお悩みの方に

こんなお悩みの方に

  • セルフケアに限界を感じている
  • 一歩先のスペシャルスキンケアが欲しい
  • 治療の効果をより持続させたい
  • 数年先の肌も綺麗でありたい

医療の視点から考えた、
「一歩先を行くスキンケア」をご提案します

クリニックだからこそできる、医療の視点から考えた「一歩先のスキンケア」、それが「メディカルスキンケア」です。健康な皮膚を保つために行う「皮膚のお手当て(お手入れ)」といえます。「シロノの多角的メディカルスキンケア」をご案内いたします。

症状の種類

シロノクリニックは、開業以来数十万人もの患者さまの肌を診察してまいりました。
レーザーや光、高周波治療、注入療法など、さまざまな方法で患者さまのお悩みの改善研究から、術後のスキンケアやアフターケア次第で、効果や持続期間が大きく違ってくることを実感しています。
最適なスキンケアを毎日行うことで、5年後10年後の肌は確実に変わります。そのことを熟知しているシロノクリニックだからこそ、最適なスキンケアをご提案し、患者さまお一人おひとりに合わせたケアをご案内しています。

院内処方薬

シロノクリニックで処方する薬は、化粧品では配合できない成分や濃度を可能にしているため、レーザー治療の効果を高めるだけでなく、ご自宅でのケアとして継続してご愛用いただけます。

シロノクリニックが考えるスキンケア

今日からでも実行できる、スキンケアの大原則とは。
毎日続けることで確実に肌の変化を感じることができるケアをご紹介します。

スキンケアの基本

1.皮膚を清潔にすること

汚れやほこり、細菌、ウイルス、ダニなどが皮膚の表面に付着すると、刺激やアレルギーの原因になります。また、ファンデーションがきちんと落ちていないとくすみや毛穴の開き、にきびなどの原因になります。

<洗顔のポイント>

1. お湯の温度
ぬるま湯は、32℃が適温です。熱すぎると肌に必要な油分まで洗い流されてしまい、乾燥の原因になります。また、冷たすぎると毛穴が縮まってしまい、汚れやファンデーションを十分に落とせません。
2. 洗顔量の使用量を守る
使いすぎると、洗浄成分の濃度が上がり、肌への負担になることがあります。
3. 摩擦を与えない
十分に泡立てて、指が触れないよう泡で洗います。
4. 洗う順番
当然ですが、最初に泡をのせた皮膚に洗浄成分が留まっている時間が長くなります。目元や口元はかさつきやすいため、皮脂が多い箇所、角質の多い箇所の順番で洗顔することで皮膚への負担を減らすことができます。
例)額 → 鼻 → 頬 → あご~フェイスライン → 口元 → 目元
5. すすぎ残しに注意
洗顔成分が残ったまま放置すると、にきびや湿疹、肌荒れの元になります。
6. 冷水で引き締める
特に入浴時は浴室の温度や湿気で毛穴は開いています。しっかり汚れをとったら最後に冷水で肌をすすぎましょう。毛穴が引き締まるだけでなく、血行も良くなり、小じわも防ぐことができます。
7. 清潔なタオルを使う
せっかくきれいに洗顔ができても、清潔でないタオルで拭いてしまっては意味がありません。タオルはこまめに変え、こすらないようそっと押さえる程度に優しく拭いてください。

2.皮膚に潤いを与えること

乾燥は角質の柔軟性を低下させ、硬くなったり、かさついてぽろぽろとはがれ落ちたり粉を吹くようになります。また、皮膚を守るバリア機能が正常に働かなくなり、刺激物が入りやすくなると、炎症や肌荒れなどのトラブルを誘発します。

3.皮膚を紫外線ダメージから守ること

皮膚の老化は、遺伝(加齢)だけではなく、紫外線の影響を大きく受けています。
紫外線は、しみの元となるメラノサイトを刺激し、肌の弾力であるコラーゲンやエラスチンを破壊し、DNAにまでも障害を及ぼします。

スキンケアを超えた「メディカルスキンケア」

シロノクリニックだからこそできる「医療」の視点から考えた一歩先のスキンケア、それが「メディカルスキンケア」です。

1.角質をためない

加齢やストレス、生活習慣の乱れなどで皮膚の新陳代謝(ターンオーバー)が崩れると、古くなった角質が皮膚に留まるようになります。厚くなった角質は、にきび、毛穴の開き、しみ、くすみ、小じわなどあらゆる肌トラブルを誘発します。いかに角質を溜めないかが美肌を維持するカギです。

2.メラニンの生成を抑える

メラニンは、主に紫外線を浴びることで生成されますが、ストレスや、肌が炎症を起こした場合にも作られます。そんなメラニンを生成する段階からブロックすることで、しみやくすみを予防します。また、黒色化してしまったメラニンを淡色化することで、できてしまったしみを薄く改善していくことができます。

メディカルスキンケアの治療方法

クリスタルピーリング

効果
★★★
★★★
痛み
★★★
★★★
ダウンタイム
★★★
★★★
治療費
★★★
★★★

クリスタルピーリングの機器

治療の特徴

細かい粒子を吹きかけ、同時に吸引することで皮膚表面の古い角質を物理的に除去するピーリングです。化学薬品を一切使わないため、薬剤が肌に合わない方や敏感肌の方も安心してお受けいただくことができます。定期的に受けることで、さまざまな肌トラブルの予防にもつながります。

効果

古い角質を除去し、ターンオーバーを整えることで施術直後から肌のごわつきが改善します。溜まった角質が原因のくすみやにきび、毛穴の開きを改善します。

副作用

若干のヒリヒリ感、赤みが生じることがありますが、数時間で消失します。 

詳細を見る

クリスタルピーリングの機器

ミルクピール

効果
★★★
★★★
痛み
★★★
★★★
ダウンタイム
★★★
★★★
治療費
★★★
★★★

ミルクピールの機器

治療の特徴

ミルクピールは、3種類の酸(グリコール酸・乳酸・サリチル酸)を配合したケミカルピーリングの一種です。肌に優しく他のピーリングで皮ムケしてしまう方にも受けていただけます。3種の酸の高い複合効果を持ち合わせた医療機関専用のピーリングです。

効果

総合的な美肌効果の他、特に毛穴やにきび、くすみなどに効果的です。くすみやざらつきの原因となった古い角質が取り除かれ、明るくツヤのある肌へと再生されていきます。

副作用

若干のヒリヒリ感、赤みが生じることがありますが、数時間で消失します。 

詳細を見る

ミルクピールの機器

マッサージピール

効果
★★★
★★★
痛み
★★★
★★★
ダウンタイム
★★★
★★★
治療費
★★★
★★★

マッサージピールの機器

治療の特徴

有効成分が表皮を剥離させずに真皮層まで浸透し、コラーゲン生成を促進させていきます。 従来のケミカルピーリングは侵襲が強いため肌への負担が大きいものでしたが、マッサージピールは表皮を保護する作用により負担が少なく、安全で強力なピーリングとして人気があります。

効果

線維芽細胞を活性化させて、コラーゲンを増生させる効果で、肌に強力なハリ・ツヤ・弾力をもたらし、肌をトーンアップさせていきます。小じわやくすみ、毛穴、にきびにも効果的です。

副作用

若干のヒリヒリ感、赤みが生じることがありますが、数時間で消失します。 

詳細を見る

マッサージピールの機器

メソリフト

効果
★★★
★★★
痛み
★★★
★★★
ダウンタイム
★★★
★★★
治療費
★★★
★★★

メソリフトの機器

治療の特徴

針を使わず非接触・非侵襲的に有効成分を皮膚深層(真皮層)へ浸透させるメソシステムです。痛みやダメージ等は一切なく、皮膚に美容有効成分を噴きかけるだけで肌の奥まで浸透させます。デリケートな目もと口もとギリギリの範囲の施術も可能です。

効果

お悩み・目的に合わせた有効成分を注入し、主に顔・首・手の甲のたるみやしわの改善、予防、肌トラブルの改善に効果的です。

副作用

赤みや痒みなどが一時的な反応として生じ、数時間残る可能性があります。

詳細を見る

メソリフトの機器

院内処方薬

シロノクリニックが大切にしている「アフターケア」の一つ、処方薬の特徴とは

しみ治療やしわ治療など、病気ではない治療に関しては保険は適用になりません。また自費診療に伴う薬の処方に関しても保険は適用外となります。シロノクリニックで処方する薬には、治療後の炎症を抑える塗り薬や抗生物質はもちろんのこと、レーザー治療の効果を高める「シロノクリニック」だけの薬があります。
化粧品では配合できない成分や濃度を可能にしているため、ご自宅でもクリニックのケアを継続していただけます。
薬の効能・効果により、使用頻度や順番などが異なりますので、安全に、より効果的にお使いいただくために、お使いの化粧品と組み合わせた適切なデイリーケアをアドバイスさせていただいています。

※院内処方薬は、医師による診察が必要です。
VC100SP APPS ポアホワイトローション 3,080円(税込)

従来のビタミンCの100倍となる「脅威の浸透力」を持つ、高浸透型ビタミンC誘導体(APPS)を超高濃度で配合したローションです。
高浸透型ビタミンC誘導体(APPS)に加え、各種有効成分(EGF、フラーレン、AHA、アミノ酸)との相乗効果により、毛穴、しみ、くすみ、にきび跡、たるみ等に大変効果的です。肌のターンオーバーを整えながら肌再生を促し、コラーゲン産生を促進することで、肌にハリ・弾力を与え、透明感のある肌へと導きます。
● 一日朝・夜2回、ご使用ください
(有効期限 開封後約1か月)

WHITE377SP 3,850円(税込)

メラニン生成を抑えるカギとなる「チロシナーゼ」という酵素の活性化を強力にブロックする成分「WHITE377」を配合しています。その美白力は「ハイドロキノン」の約2,100倍、「アルブチン」の約7,000倍もの効果があります。
高い美白効果がありながら、肌への負担が極めて少ないため、レーザー治療後の肌にも安心してお使いいただけます。その他に、ぶどうや赤ワインに含まれる「レスベラトロール」が、紫外線やストレスによる細胞へのダメージを防ぎ、フランス海岸松の樹皮に由来する成分「ピクノジェノール」がしわ・たるみを改善し、ハリ・弾力のある肌へと導きます。
● 一日朝・夜2回、しみや色素沈着など指示された部位にのみご使用ください
(有効期限 開封後約2か月)

AHPクリーム 3,300円(税込)

コラーゲンの産生を促進する「アセチルヒドロキシプロリン」配合の薬です。「アセチルヒドロキシプロリン」は、皮膚科学会でも発表された“皮膚の老化防止”に有効なアミノ酸の一種です。真皮内の線維芽細胞のコラーゲン産生を促進し、しわを改善し、弾力のある若々しい肌へと導きます。コラーゲンが増殖するため、毛穴の引き締めやにきび跡の凹みにも有効です。
また、表皮細胞の増殖を促し、表皮中のセラミドや水分量を増加させ、バリア機能を向上させるため、アトピーの症状も和らげます。ステロイドは一切含有されていないため、小さなお子様でも安心してお使いいただけます。 元々、米国では創傷治療薬として用いられ、英国では関節炎の経口治療薬などに使われています。
● 一日朝・夜2回、ご使用ください
(有効期限 開封後約1か月)

TA5%クリーム 3,630円(税込)

シロノクリニックオリジナルのトラネキサム酸クリームです。トラネキサム酸を高配合(5%)し、肝斑やしみの元となるメラニンを生成するメラノサイトの活性化を抑え、肝斑やしみをできにくくしていきます。にきびなどの皮膚炎症後にできた色素沈着のしみに対しても効果的です。
● 一日朝・夜2回、ご使用ください
(有効期限 開封後約1か月)

Pure HQ3(ハイドロキノン3%配合) 3,300円(税込)/Pure HQ5(ハイドロキノン5%配合)3,850円(税込)

シロノクリニックオリジナルのハイドロキノン配合医療用美白クリームです。
「ハイドロキノン」は、メラニンの合成を抑制する働きがあるため、美白治療として単独で使われるだけでなく、レーザー治療後の二次性色素沈着を抑える薬としても頻繁に使われます。また、黒色化したメラニンに直接働きかけて淡色化する漂白作用もあります。 現在は一般の化粧品にも配合が認められていますが、医療機関で処方するハイドロキノンは濃度が高いため、優れた美白効果を期待できます。
● 一日夜1回、しみや色素沈着など指示された部位にのみご使用ください

メディカルスキンケア治療の副作用・リスク

治療全体に関する副作用・リスク

治療中・治療後に予期しない合併症が生じる可能性があります。
治療は継続的かつ反復的に行うことでより効果を発揮するため、複数回の施術が必要となる場合があります。 治療に対する反応や効果には個人差があり、体質や病変部の状態により治療の効果が微弱または出にくい場合や、治療後の副作用(色が濃くなる2次性色素沈着や瘢痕化、化膿など)が生じる場合があります。
医師による術後の腫れやダメージ、ダウンタイム、内出血の程度、その解消に関する説明はあくまでも平均的な予測であり、同じ治療をした場合でも、過程や回復までの期間、反応の程度、アレルギー反応を含む合併症のあり方などは、体質や病変部の状態により異なります。

注入治療の副作用・リスク

針穿刺部の内出血、注入部位の赤みや腫れ、痛みなどが一時的な症状として生じ、数日残る可能性があります。ごく稀な副作用・リスクとして、神経障害、血流不全、感染、アレルギー症状などが生じる可能性があります。

ピーリング治療の副作用・リスク

赤みや乾燥、吹き出物、痒み、痛み、皮ムケなどが一時的な反応として生じ、数日残る可能性があります。

治療費

クリスタルピーリング

方法・範囲料金(1回)料金(5回コース)料金(10回コース)
顔全体 13,200円(税込)59,400円(税込)110,220円(税込)
頬+鼻+口まわり8,800円(税込)39,600円(税込)77,000円(税込)

ミルクピール

方法・範囲料金(1回)
顔全体13,200円(税込)

マッサージピール

方法・範囲料金(1回)料金(5回コース)
顔全体15,400円(税込)69,300円(税込)

メソリフト

方法・範囲料金(1回)料金(5回コース)料金(10回コース)
顔全体22,000円(税込)99,000円(税込)192,500円(税込)

院内処方薬

方法・範囲料金(1本)
WHITE377SP3,850円(税込)
AHPクリーム 3,300円(税込)
VC100SP APPSポアホワイトローション3,080円(税込)
TAクリーム3,630円(税込)
Pure HQ3(ハイドロキノン3%配合)3,300円(税込)
Pure HQ5(ハイドロキノン5%配合)3,850円(税込)

料金一覧をみる

よくあるご質問

Q. 薬のみ処方してほしい場合も予約は必要でしょうか?

A. お薬の処方のみの場合でも、医師の診察が必要になるため予約は必ず必要となります。

監修医師

城野 親德
総院長
城野 親德

経歴

  • 慶應義塾大学医学部卒業
  • シロノクリニックを開業・総院長に就任
  • ドクターシーラボを設立し、取締役会長に就任
  • 企業家ネットワーク 第10回年間優秀企業家賞を受賞

所属学会・資格

  • 日本レーザー医学会
  • 日本形成外科学会
  • 日本抗加齢医学会
  • 日本皮膚科学会
  • 日本美容皮膚科学会
  • 日本美容外科学会

  • サーマクール認定医
  • ウルセラ認定医
佐藤 美
恵比寿院 副院長
佐藤 美
シロノクリニック 恵比寿

経歴

  • 杏林大学医学部卒業
  • 杏林大学病院形成外科勤務
  • 都内美容皮膚科勤務
  • シロノクリニック入職
  • シロノクリニック横浜院 院長就任
  • 都内美容外科兼務
  • シロノクリニック恵比寿本院 副院長就任
  • シロノクリニック医師の技術指導を担当

所属学会・資格

  • 日本美容皮膚科学会

  • サーマクール認定医
  • ウルセラ認定医
江馬 潤
恵比寿院 医局長
江馬 潤
シロノクリニック 恵比寿

経歴

  • 北里大学医学部卒業
  • 戸塚共立第1病院入局
  • シロノクリニック入職
  • シロノクリニック恵比寿本院 医局長就任
  • メンズ美容ブログ「恵比寿”男前増産”計画」の執筆を担当

所属学会・資格

  • 日本内科学会
  • 日本抗加齢医学会

  • サーマクール認定医
  • ウルセラ認定医
笠井 美貴子
銀座院 院長
笠井 美貴子
シロノクリニック 銀座

経歴

  • 東京女子医科大学医学部卒業
  • 大森赤十字病院(内科、外科、皮膚科)研修
  • 東京女子医科大学病院(皮膚科)勤務
  • 三井記念病院皮膚科勤務
  • 都内美容クリニック勤務
  • シロノクリニック入職
  • シロノクリニック銀座院 院長に就任

所属学会・資格

  • 日本皮膚科学会専門医

  • サーマクール認定医
  • ウルセラ認定医
内山 怜香
横浜院 院長
内山 怜香
シロノクリニック 横浜

経歴

  • 慶應義塾大学医学部卒業
  • 飯塚病院研修(内科、形成外科)
  • 慶應義塾大学病院勤務
  • 大手美容外科勤務
  • シロノクリニック入職

所属学会・資格

  • サーマクール認定医
  • ウルセラ認定医
  • ボトックス認定医